三井デザインテック

震災に負けない築47年の木造住宅!家族が快適に暮らせる住まいへ

#戸建てリノベーション#100㎡~#31年以上#2020年~#二世帯#5LDK~#ナチュラル#シンプル#ペット

Data

構造
在来木造
リフォーム面積
218.00㎡
延床面積
218.00㎡
築年数
47年
改装範囲
全面改装

大阪府茨木市の戸建てリノベーション実例です。

2018年6月、大阪府北部を震源として近畿の広範囲を襲った「大阪北部地震」。
震災被害の復旧をきっかけとしてリノベーションに踏み切ったU様ご一家の、新たな住まいづくりのお手伝いをさせて頂きました。

3世代が同居する、家族の思い出が詰まった築47年の木造住宅の面影は残しながら、快適な住まいとなる様に丁寧に計画を進めました。耐震改修にあたっては、市の耐震改修助成金を活用しました。

断熱・通風・採光の充実など住宅の基本性能も向上させ、住まい全体が寒いというお悩みも解消。ご家族皆さまが、安心して長く暮らせる住空間を実現しました。

震災被害と旧家の面影(BEFORE)

地震の被害を受けた家屋
Before

大阪北部地震は北摂エリアの家屋に多くの被害をもたらしました。茨木市内では14,000棟程の建物が一部損壊の被害を受け、U様邸においても同様の被害が見られました。

旧応接間

旧応接間

奥様お気に入りの装飾天井や、石張りのマントルピースを設えた応接間。

旧ダイニングキッチン

旧ダイニングキッチン

旧台所は炊事の際に2階から冷気が入り込み、寒さに悩まされていました。

旧玄関

旧玄関

純和風の設えとした旧玄関。玄関土間からの段差も悩みのひとつでした。

旧和室

旧和室

親類縁者が集まる和室は、既存の趣きを残しながらリニューアルします。

住宅基本性能を上げる戸建てリノベーション

旧ダイニングキッチン
旧ダイニングキッチン

震災被害を受けた部位の復旧と耐震補強を施すべく、一旦、骨組みの状態まで解体を行います。柱と構造材のみの状態にする事によって、歪みや経年劣化などを詳しく把握する事ができます。

旧和室

旧和室

旧和室

旧和室

仏間の床を補強した旧和室。丸太の大梁や欄間などの設えはそのまま残す計画としました。

旧二階

旧二階

旧二階

旧二階

壁量を増やし耐震性能向上を行う二階。たくさんあった段差をフラットにしてバリアフリーにします。

小屋裏
小屋裏

屋根は軽量化を行い屋根裏には断熱改修を行います。存在感のある丸太梁の奥に47年前の御幣が顔を覗かせます。

次世代も安心して暮らせる住空間へ(AFTER)

外観

外観はもともとの面影を残しながら改修。震災被害のあった部位は丁寧に修繕しました。屋根材は和瓦の趣きと軽量化を両立させた ROOGAの「雅」を採用。趣きある銅製の雨樋は再利用し、外壁は焼杉の板張り仕上としました。

玄関

もともとの広さをそのまま活かした玄関ホール。正面にはフォーカルポイントにニッチを新設。大所帯のご家族様でも便利な大容量の玄関収納と、ダイニングキッチンへの裏導線を確保しました。

リビング

旧応接間はご家族様がゆったりとくつろげる陽当たりの良いリビングへリニューアル。新設窓には断熱性能の高いアルミクラッド樹脂サッシ「エピソードType S」を使用。床暖房も完備してより快適な空間に。

リビングダウンライト

リビングの照明はあえて主照明を設けずダウンライトだけにする事によってスッキリとしたイメージに。

愛犬

リビングの一等席は愛犬のお気に入り。

和室

上質な素材が使われていた和室の趣はそのままに。雪見障子も残し、壁は聚楽を塗替えて新築時の風合いを再現しました。

キッチン

対面型としたシステムキッチンはPanasonicの「リフォムス」を採用。シンプルな見た目と手入れのしやすさを重視。手元は隠したいというご希望でカウンターを設置しました。

ダイニングキッチン

キッチンの背面にはオリジナルのカウンター収納を設置し収納量を充実させました。階段を移設したことで動線が良くなり、ご家族が集いやすいダイニングキッチンとなりました。

サニタリー

勝手口を採風タイプとし、通風性を考慮したサニタリー。

お手洗い

お手洗いはブラウン系を基調色にシンプルにまとめました。

Before

After

担当者の声

企画・営業担当
木下 和行

大阪北部地震によって罹災したお住まいを、再び、ご家族様が安心して快適に暮らせる家にする事が急務でした。お施主様の不安を解消すべく、気持ちに寄り添いながら計画を進めてゆきました。

完成したお住まいに、ご家族皆さまがお喜び頂き、大変嬉しく思っております。

リフォームプランナー®
片岡 明美

震災被害からの復旧と共に、耐震補強、住宅基本性能向上にも重点を置いて設計計画を進めました。

分散していた部屋を用途別にゾーンニングし、家族が集いやすいプランとしました。築年数が経過した建物でしたので、解体後に初めて分かる事もありましたが、都度、お客様のご要望を汲み取りながら、柔軟に対応する様に心掛けました。

施工・品質担当
樋口 正紀

構造材の仕口(繋ぎ目)が開いていたりなど、解体後に判明した震災被害もありましたが、損傷した部位は可能な限り補強と補修を行いました。

長期の工事期間中もお客様には定期的に現場へご足労頂き、お住まいが変化していく様子を共有し、一緒に造っているような感覚になって頂ければと思いながら工事を進めました。

前のページに戻る