三井デザインテック

家族旅行の思い出と共に暮らす住まい

個性的な家具を引き立てるベーシックな色使い
既存の一室をなくして広々としたLDに
リビング
お施主様お気に入りの壁紙
使いやすいレイアウトにリノベーション
ダイニングまわり
お施主様所有の小物を見せるキッチンの棚
お施主様こだわりのロイヤルブルーのドア
廊下からリビングを見る
個性的な壁紙を用いたトイレ
洗面室の仕上げにもこだわった
お仏壇が収納されたスペースの扉
個性的な家具を引き立てるベーシックな色使い
既存の一室をなくして広々としたLDに
リビング
お施主様お気に入りの壁紙
使いやすいレイアウトにリノベーション
ダイニングまわり
お施主様所有の小物を見せるキッチンの棚
お施主様こだわりのロイヤルブルーのドア
廊下からリビングを見る
個性的な壁紙を用いたトイレ
洗面室の仕上げにもこだわった
お仏壇が収納されたスペースの扉

京都市内の築29年マンションリノベーション実例です。
お施主様ご夫婦がセカンドライフを見据えて、京都市内の戸建て住宅から、より利便性のよい同市内のマンションへと移り住むためのリノベーション計画事例です。キッチンを使いやすいオープンなスタイルへと変更し、洋室一部屋を取り払い、LDのスペースを拡張。ゆったりとした動線や収納の充実化によって快適性を生み出しながら、個性的な壁紙や表情豊かなフローリング、キッチンの“見せる”棚や框のデザインが印象的な収納扉など、味わいのある風合いやディテールを随所に取り込みました。お施主様がセレクトされた魅力的な家具と調和し、それぞれのマテリアルが引き立て合うオリジナリティのある住まいとなりました。

Data

所在地
京都市中京区
家族構成
夫婦
構造
SRC造
延床面積
66㎡
施工面積
66㎡
築年数
29年
施工内容
フルスケルトン
改装後間取り
2LDK
完成年
2025年
費用
1300万円
2025.07.31公開

お客様のご要望・リフォームポイント

  • 既存壁を取り払ったオープンな対面キッチン
  • 小物を“見せる”キッチンの収納棚
  • 味わいのある木質や家具のディテール
  • 個性的な家具やクロスが調和するリビング
  • 夫婦それぞれの過ごしやすい居場所づくり
  • 既存の一室をなくして広々としたLDに
    リビング

    個性的な家具や小物を引き立てるベーシックながらも味わいある仕上げ

    お施主様がセレクトされた、北欧や英国のビンテージ家具を引き立てながら調和させるために、表情豊かなフローリング材をはじめ、温かみのある仕上げを用いたリビング。既存の洋室を取り払い、そのスペースをリビングダイニングの一部に取り込むことで、広々とした空間に。

  • 個性的な家具を引き立てるベーシックな色使い
    リビング/ダイニング

    個性的なデザインと色彩豊かな家具や、アクセントクロスの存在感を際立たせるよう、その他のマテリアルはベーシックな色合いでまとめています。動線と色のバランスを相談しながら家具のレイアウトを検討しました。

  • リビング
    お施主様お気に入りの壁紙
    リビング

    スティグ・リンドベリの輸入クロスをリビングのアクセントに

  • 既存のキッチン
    使いやすいレイアウトにリノベーション
    キッチン

    日々の暮らしを楽しくする“見せる”キッチン

    もともとは壁に囲まれ、L字型であったキッチンは、廊下の一部をクランクさせることで、セミオープンの対面型へと変更。調理器具や調味料なども、アートのように素敵なアイテムを多く所有されていたため、それらを見せるディスプレイ棚を設け、画になるシーンを演出。キッチンの収納扉は、框のあるデザインを採用し “パリのアパルトマン”をイメージしたテイストを取り入れています。

  • ダイニングまわり
    お施主様所有の小物を見せるキッチンの棚
    ダイニング/キッチン

    リビングやダイニング、キッチンなど、どの場所に居てもお気に入りのシーンが生まれるような見せる収納、小物を飾れるスペースを設けています。

  • 既存の通路
    お施主様こだわりのロイヤルブルーのドア
    廊下からリビングを見る
    玄関&ホール

    廊下の一部に家族の思い出の写真を飾るためのスペースを確保。ロイヤルブルーのドアがアクセントに。

  • 既存のトイレ
    個性的な壁紙を用いたトイレ
    洗面室の仕上げにもこだわった
    洗面室/トイレ

    トイレや洗面室においても、お施主様が好きなグラフィックの壁紙や味わいのある風合いの木の仕上げを用いて、住まい全体でお施主様らしい世界観を表現しています。

  • お仏壇が収納されたスペースの扉
    収納

    大きく機能的な収納部もしっかりと確保するため、動線や壁の位置を調整してプランニングしました。

間取り図

BEFORE | 間取り図
AFTER | 間取り図

お施主様

35年間、住んでいた自然環境に恵まれた京都大文字山の麓から、今後の生活の事を考えて市内中心部のマンションへと移り住む事を決心しました。生活スタイルを大幅に変える事が出来るか少々不安でしたが、今回のリノベーションが想像していた以上に満足できるものとなり、引越し後も、夫婦共に日々の暮らしを大変楽しんでいます。

  • リフォームプランナー山口 有子

    計画当初からお施主様が具体的な住まいのイメージを持たれていたので、その好みや求める機能性などをしっかり汲み取りながらプランをご提案しました。既存のキッチンは狭く、使いづらいつくりであったため、対面のオープンキッチンとして広くしながら、お施主様がお持ちの様々な雑貨が映える棚など、そこで過ごすことが楽しくなるようなインテリアを形にしています。また、音楽鑑賞を楽しみたいという要望も受けて、ゆっくりと過ごせるスペースを設けるなど、ご夫婦それぞれの居心地の良い居場所づくりを意識しました。一方で、様々なスペースにゆとりを生み出すため、間取りや動線については綿密に打ち合わせを重ね、住むほどに愛着の湧く住まいを実現しています。

  • 営業担当吉村 恵利

    戸建て住宅からスペースの限られたマンションへの住み替えにあたって、大切な家づくりをお任せいただけたことを心から光栄に思います。ご夫婦お二人のご要望はもちろん、これまでの歩みや価値観をプランに落とし込み、豊かな暮らしに必要なものを詰め込んだ空間づくりが出来たように思います。「この家で暮らすのが、とても快適で楽しいですよ」と、お引き渡し後にお客様からいただくその一言が私たちの原動力です。これからもお客様の人生に寄り添い、心からご満足いただける家づくりを目指して参ります。

2025.07.31公開

相談
無料

世界でたったひとつの空間を作り上げることで、
ワンランク上の暮らしを実現いたします。

お電話でのお問合せ

お気軽にご相談ください
0120-73-313110:00~18:00/年末年始除く

その他のリノベーション実例