三井デザインテック

住まいの余白を使いやすく魅力ある空間にアップデート

カウンターキッチンからダイニングを見る
リビングは家具を自由に入れ替えられるようシンプルで広々としたつくり
温かみのある色や質感で統一されたLDK
温かみのある色や質感で統一されたLDK
お気に入りのスカーフをアートとして飾ったダイニング
温かみのある色や質感で統一されたLDK
廊下のスペースを活用した本棚
リビングは家具を自由に入れ替えられるようシンプルで広々としたつくり
お気に入りのスカーフをアートとして飾ったダイニング
子供部屋の壁に上下段のベッドを設けスペースを有効利用
隣室との間仕切り壁に二段ベッドを設けることでベッドのスペースを減らし、学習机を置いてもゆったりとしたつくりに
キッチンの収納部分を主寝室側の収納として取り込んだクローゼット
主寝室の入り口すぐに設けたオープンクロークは、ホテルにある上着の仮掛けのような収納
玄関。既存カウンターに造作収納を追加しました。
玄関から廊下を見る
カウンターキッチンからダイニングを見る
リビングは家具を自由に入れ替えられるようシンプルで広々としたつくり
温かみのある色や質感で統一されたLDK
温かみのある色や質感で統一されたLDK
お気に入りのスカーフをアートとして飾ったダイニング
温かみのある色や質感で統一されたLDK
廊下のスペースを活用した本棚
リビングは家具を自由に入れ替えられるようシンプルで広々としたつくり
お気に入りのスカーフをアートとして飾ったダイニング
子供部屋の壁に上下段のベッドを設けスペースを有効利用
隣室との間仕切り壁に二段ベッドを設けることでベッドのスペースを減らし、学習机を置いてもゆったりとしたつくりに
キッチンの収納部分を主寝室側の収納として取り込んだクローゼット
主寝室の入り口すぐに設けたオープンクロークは、ホテルにある上着の仮掛けのような収納
玄関。既存カウンターに造作収納を追加しました。
玄関から廊下を見る

マンションでありながら4方向に大小の開口があり、戸建てのような雰囲気が特徴的な物件のリノベーション事例です。窓辺の明るさや開放感を活かしながら、お施主様の求める空間の使い勝手や、お好みのデザインのテイストを形にしています。LDKでは、キッチンのカウンター内に新たに収納を設けたほか、主寝室のクローゼットや廊下の書棚、お子様の2部屋をまたぐように設けた入れ子構造の上下段ベッドなど、各居室の広さを確保しながら、収納容量を高める効率的な空間づかいのアイデアが詰め込まれています。新築のリノベーションであったため、既存の仕上げも活かしつつ、こだわるポイントを絞り込むことで、お施主様らしい住まいとなりました。

Data

所在地
愛知県名古屋市
家族構成
夫婦+子
構造
RC造
延床面積
131.08㎡
施工面積
111.28㎡
築年数
1年
施工内容
部分改装
改装後間取り
3LDK
完成年
2024年
2025.03.27公開

お客様のご要望・リフォームポイント

  • 随所に収納を設け快適性を高めた住まい
  • 住まいの空間を三次元的に活用した造作
  • 新築の既存の仕上げも可能な限り活かしたリノベーション
  • 個性的な仕上げが調和するインテリア
  • 既存のLDK
    温かみのある色や質感で統一されたLDK

  • 温かみのある色や質感で統一されたLDK

  • 温かみのある色や質感で統一されたLDK

  • 温かみのある色や質感で統一されたLDK
    リビング/ダイニング/キッチン

    シンプルかつ機能的な空間に個性的なデザイン要素が映えるLDK

    リビングのソファは今後、お施主様が入れ替えることも想定し、広々とした空間としながら、表情豊かな壁クロス面や個性的な柄の天井クロス、ラグジュアリー感のあるカーテンなど、アクセントとなる要素を随所に取り込んでいます。

  • カウンターキッチンからダイニングを見る
    キッチン

    機能的で快適なキッチンまわりが日々の暮らしの質を向上させる

    元はカウンターだけだったアイランドキッチンのダイニング側に、新たに収納を設けて機能的なつくりに。既存の間取りでトイレのあった場所をなくし、キッチンの冷蔵庫を置くスペースへと間取りを変更しています。

  • リビングは家具を自由に入れ替えられるようシンプルで広々としたつくり

  • リビングは家具を自由に入れ替えられるようシンプルで広々としたつくり
    リビング/ダイニング

    既存の仕上げも活かした効率的なリノベーション

    新築の物件であるため既存の仕上げも良い状態であり、床の挽板フローリングを始め、一部の仕上げを残しながらリノベーションをすることで、施工にかかるコストをコントロールしています。

  • お気に入りのスカーフをアートとして飾ったダイニング
    お気に入りのスカーフをアートとして飾ったダイニング
    ダイニング/収納/廊下

    ダイニングの壁には、お施主様のスカーフをアートとして見せるためのフックを設置。住まいの随所にお施主様のライフスタイルが取り込まれています。

  • 既存の廊下
    廊下のスペースを活用した本棚
    ダイニング/収納/廊下

    2つあったトイレを1つにしたことで生まれたスペースに、書棚を設置。本を手に取る機会が増え、リビングもすっきりと洗練された空間となりました。

  • 子供部屋の壁に上下段のベッドを設けスペースを有効利用
    既存の洋室1
    隣室との間仕切り壁に二段ベッドを設けることでベッドのスペースを減らし、学習机を置いてもゆったりとしたつくりに
    子ども部屋

    空間を三次元的に有効活用したベッドでゆとりのあるレイアウトを実現

    2つの隣り合った洋室の間仕切り壁があった部分に、上下が入れ子構造になった2段ベッドを設け、片方からは上段を、もう一方からは下段を使えるようにすることで、立体的に空間の余白を活用。ベッドのスペースがコンパクトになったことで、お施主様の要望であった窓側に向けて学習机を置くレイアウトが可能になっています。

  • 既存の主寝室
    キッチンの収納部分を主寝室側の収納として取り込んだクローゼット
    主寝室の入り口すぐに設けたオープンクロークは、ホテルにある上着の仮掛けのような収納
    寝室/収納

    LDKのキッチン側の壁と隣り合う主寝室では、キッチンのカップボードであった箇所を主寝室側の収納に取り込み、クローゼットの容量を増やしています。収納の扉は、他の建具と同じ仕様で造作し、シンプルモダンな印象のインテリアに調和するディテールを実現しています。

  • 既存の玄関
    玄関。既存カウンターに造作収納を追加しました。
    既存の廊下
    玄関から廊下を見る
    玄関&ホール

    玄関まわりや廊下の一部は、既存の仕上げを活かしながら、カウンターの下の扉を造作し、収納を増設。また、シューズクロークを玄関側、ホール側からの両サイドから使用できるように間取りを工夫しています。

間取り図

BEFORE | 間取り図
AFTER | 間取り図
  • リフォームプランナー寺島 祐三子

    お施主様からは、間取りや収納、水回りの使い勝手のほか、お好みの色や柄をヒアリングし、プランを提案させていただきました。一部の家具は自由に入れ替えたいという要望があったため、LDKは広い一つの空間で、シンプルなつくりとしながら、控えめながらも個性的な柄の天井クロス、表情のある壁クロスなど、質感が豊かな仕上げを使用しつつ全体に統一感を持たせています。新築マンションのため、既存の箇所も良い部分はできるだけ活かし、一方で、空間の印象に影響を与えるポイントについては、短い打ち合わせの中でもお施主様が見てすぐに判断できるよう具体的な仕上げを提案し、スピーディーに進めることを心がけました。

  • 営業担当賀川 明日香

    お問い合わせをいただいた段階では、お施主様は以前のお住まいをリノベーションするか、新たにマンションを購入されて手を加えるか、検討されているところでした。お施主様の要望である広々としたLDKや自由な水回り、収納の容量などをヒアリングしながら、新たな物件でリノベーションをするのが適しているという判断になりました。以前のお住まいからは面積は数十㎡広くなるものの、収納が少なかったこと、お子様の部屋に学習机やベッドなどが収まるかといったお施主様の懸念を、一つずつ拾い上げて、具体的に解決しながら計画を進めていきました。お施主様の引っ越しのご都合があり、一部、施工期間中に入居をされることになっていたため、できるだけ新生活に支障がでないよう、施工箇所やスケジュールを細かく調整するなど、ご提案から施工まで一貫して行っている当社ならではの強みも活かせたと感じます。

2025.03.27公開

相談
無料

世界でたったひとつの空間を作り上げることで、
ワンランク上の暮らしを実現いたします。

お電話でのお問合せ

お気軽にご相談ください
0120-73-313110:00~18:00/年末年始除く

その他のリノベーション実例