










リフォームプランニング
デザイン性にも機能性にも優れた住まいで、寛ぎの毎日を
人情が厚く親しみやすい街の雰囲気が気に入って、ここで暮らしたいと考えたF様ご夫婦。イメージ通りの住まいを実践するため、当初から中古を買ってリフォームすることを決めていました。間取りや部屋の位置、数はほとんど変えず、すべてのインテリアを一新。特にこだわったのはリビング・ダイニングでした。訪れたゲストとゆったりとお酒を飲めるような、開放的でスタイリッシュな空間を要望していたので、キッチンをクローズからオープンへ。ダイニング側と廊下側で分断されていたリビング・ダイニングが、都心の眺望を楽しめる開放的なワンフロアへとグレードアップしました。既存の床のフローリングには、愛犬のために、舐めても無害な滑り止めを。ダイニングとリビングの間に残る、幅約1.5メートルの大きな2本の柱には、それぞれブラックミラーと天然石を貼って、インテリアの一部に。また、埋め込み型のエアコンや間接照明などを選ぶことで、室内は凸凹のないスッキリとした印象になっています。


ホテルのバーラウンジのような空間で、お客様をおもてなし
リフォーム前のキッチンは独立型で、隣にあるストックルーム(納戸)へのアクセスも不便だったので、キッチンの壁をなくしてフルオープン型に変更しました。廊下側の扉を開けると、キッチン越しに東京臨海部の街並みが見えるようになって、一体化したリビング・ダイニングは、一層開放感の溢れる空間となりました。キッチンシンクの上部に造られたスケルトンの吊り戸棚には、お二人の大好きな洋酒のボトルを。ホテルのバーラウンジのような空間で、お客様をおもてなしできるようになりました。天井の梁を利用した間接照明や、アクセント・ウォールを照らすスポットライトも、お酒が楽しめる寛ぎのひとときを演出しています。中でも収納ユニット下部に設置された照明は、床から棚までの蹴込み板にステンレスを使うことで、シャープで美しい光の造形を生み出しています。資産価値を高めるリフォームで、F様ご夫婦の快適な暮らしが実現しているのです。
Before
ご要望
- リビングは広々と開放的な空間に。ゲストと寛ぎながらお酒を飲めるスペースにしたい。具体的には、近所にできた飲み友だちを家に招待して、みんなでゆっくり飲みたい。
- 書斎をつくりたい。
- リフォームをしたことで、資産価値が上がるような住まいに。生活を楽しみながら、快適に、気持ちよく過ごせるスペースを実現したい。
After
ご提案
- グレイッシュなイメージと統一感のある空間をめざして、インテリアデザインを考えた。
- 間取りそのものは変えず、仕上げに天然石や突板、バリエーションの豊富なダイノックシート(印刷化粧フィルム)などを使った。
- 間接照明を効果的に使ってスタイリッシュにまとめ、住まい全体を、都会的で落ち着いた雰囲気につくり変えた。
- 独立型キッチンの壁をなくしてオープン型に変更。廊下からもキッチン越しに都会の眺望が見えるようにした。また、ストックルーム(納戸)の出入口をなくしてオープンにし、上部を収納キャビネット、下部を愛犬のトイレスペースにした。
- 移動ができないリビング南側中央の大きな柱は、ブラックミラーと天然石を貼ることで、圧迫感を軽減しつつ、重厚な存在感を際立たせた。
- 高齢の犬がいるので、フローリングに滑り止め加工をすることを提案した。滑り止めは、犬が舐めても無害で安心して使えるものをセレクト。また、カーテンの紐が犬の首にかかって事故を起こさないように長さを調整した。
- 照明などの壁のスイッチの数を減らすため、玄関など、センサーを要所につけた。
Before
施主様の声
施主 F様
リフォーム会社3社の中でも、デザイン性・機能性に優れていて、コストパフォーマンスが高いと感じたのが三井のリフォームさんのプラン。事前のヒアリングが丁寧で、私たちのイメージする生活について親身に考えてくれたので、ワクワクしながら打ち合わせをしていました。工事中は途中経過を随時連絡してくれるなど、女性プランナーならではの細やかな配慮も嬉しかったです。今はゲストを招いて、リビングから見る夜景と、バースペースでのお酒を楽しんでいます。書斎以外は床に滑り止めのコーティングをしているので、14歳になる犬も以前より元気に走り回るようになったことが嬉しいです!
担当者の声
リフォームプランナー®
一級建築士 野村亜由美
最初は、それほど大掛かりなリフォームを考えていなかったF様ご夫婦でしたが、私たちの提案を聞くうちに「イメージが膨らんだ」とおっしゃって、多くのプランを受け入れてくださいました。インテリアデザインはグレイッシュなイメージに統一。間取りそのものは変えず、仕上げの天然石や突板、バリエーション豊富な印刷化粧フィルム、間接照明などを効果的に使うことでスタイリッシュにまとめ、都会的で落ち着いた雰囲気を完成させました。